All Movie

【No.3】Plutoを鑑賞しました【映画ログ】

 

どうも、てっしゅうです。

B Life Studioで、まったり過ごしています。

Plutoを鑑賞しました。

Tesshu

 

 

【No.3】Plutoを鑑賞しました【映画ログ】

 

『PLUTO』は、日本の漫画家浦沢直樹さんによる作品で、手塚治虫さんの『鉄腕アトム』に登場する「地上最大のロボット」のエピソードを基にリメイクされました。

 

監修は手塚眞さん、プロデューサーは長崎尚志さんで、手塚プロダクションも協力しています。

 

連載は『ビッグコミックオリジナル』(小学館)にて、2003年から2009年まで行われました。

 

単行本は長らく電子書籍化されていませんでしたが、2022年10月28日からは浦沢作品の電子化プロジェクトの第5弾として配信されています。

 

Plutoからの学び

 

Plutoからの学びは、以下の通りです。

 

・テクノロジーの行く末

・人間とは何か。

・リアルな物の価値

 

1つずつまとめていきます。

 

テクノロジーの行く末

 

より人間に近いことが、テクノロジーの高度差を示す描写がありました。

 

現代は、テクノロジーの社会において、どんどんとロボットが経済に溶け込んできています。

 

コンビニなどのレジは自動化が進んでいるし、 配送用のロボットも少しずつ街で見かけるようになりました。

 

シンギュラリティーがこれから起こると予想されていますが、もうすでに起こっているのかなと感じることがあります。

 

さらにこの現象が進むと、ロボットはより人間に近くなっていきそうです。

 

テクノロジー面は、学びつつ、少し離脱したポジションで生きた方が良いのかなと考えています。

 

そのため、少し農業をする時間を確保したり、スマホを触らない時間を作っています。

 

農園については、以下の記事にまとめています。

J FARM

続きを見る

 

人間とは何か。

 

今後の社会は、人間とは何かを考える必要があります。

 

ヨーロッパの教育に哲学を学ぶ時間があります。

 

哲学的に物事を考えることが、必要な時代になってきています。

 

日本社会では、哲学は経済性がないという理由で、学ぶ時間がほとんどありません。

 

したがって、今だけ、金だけ、自分だけの人が多い傾向にあります。

 

コンピューターが一般に普及してから、人間の考え方は、機械に近くなってきていると感じます。

 

0か1かの世界観です。

 

しかし、人間社会で本当に大切なことは、数字にできないことです。

 

その部分を忘れていると、本質からずれた生き方になります。

 

基本をしっかり押さえてから、楽しく人生を生きた方が良さそうです。

 

リアルな物の価値

 

Plutoのアニメの中で、音楽家が機械の音楽に対してキレているシーンがあります。

 

楽してできるコンテンツが本物の音楽では、ないという点の話は深く同意します。

 

アート系の活動をHip Hopを通して、やっています。

 

Hip Hopは、概念が広いので、捉えるのがとても難しいです。

 

何が本物なのかを考えることがよくあります。

 

本物の定義を見つけるのは、すごく難しそうです。

 

時間をかけて考え方を深めていきたいです。

 

【No.3】Plutoを鑑賞しました【映画ログ】

 

Plutoを鑑賞しました。

 

今後は、映像を見る機会が増えていきそうなので、プロジェクターとスクリーンの購入を検討しています。

 

映画を見る時間を週1回くらいで作っていきたいです。

 

プロジェクターとスクリーンの購入については、以下の記事にまとめました。

 

 

-All, Movie

© 2024 Tesshu Blog