IT

【副業におすすめ】ITスキルってどんなものがある?

 

どうも、てっしゅうです。

B LIFE STUDIOで、ダンスを教えることやIT系のスキルを使って、働いています。

今回は、ITスキルについてまとめます。

ITスキルを持っていると、ビジネスモデルを組めば、収益につなげることができます。

ITスキルの種類から、稼ぎ方のサンプルまでまとめていきます。

Tesshu

 

 

ITスキルとは

 

ITスキルって、どのようなものだろうか?

 

インターネットが普及した現代社会で、ITを活用できない企業は衰退していくことが予想できます。

 

多くの仕事がなくなっていく一方で、新しい仕事もたくさん生まれています。

 

テレビなどのメディアは、不安を煽った方がお金になるので、テクノロジー関係のネタは、失業などのネガティブな報道が多いです。

 

情報社会では、どこから情報を得るのか、得た情報からどのように行動するのかが非常に大切になります。

 

自分で物事を考えることが必要な社会になりました。

 

仕事の内容が大きく変わりつつある

 

インターネットが普及したことにより、仕事の内容が大きく変わりつつあります。

 

仕事の本質は、変わらないのですが、やるべきことや時間を使うべきところが変化しています。

 

仕事の概念を考える

 

この変化に気がつかない人は、将来的に成果がでない無駄な努力を長い期間やることになります。

 

また、どのポジションで働くのかも非常に大切です。

 

アルバイト、会社員、個人事業主、経営者、投資家。

 

こんな感じでたくさんあります。

 

お金を稼ぐ方法は、会社員以外にも色々なやり方があります。

 

 

ITスキルの種類

 

社会変化などの前提の話が終わったので、ITスキルの種類をまとめていきます。

 

大きくカテゴリーに分けると、以下のようになります。

 

・プログラミング

・動画編集

・デザイン

・マーケティング

・音源作成

・写真動画撮影

など

 

1つずつまとめていきます。

 

プログラミング

 

プログラミングは、コードを書いて、ウェブサイトなどを作る仕事がメインになります。

 

大きく分けると、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアがあります。

 

フロントエンドエンジニアは、ウェブサイトのデザインなどを作ることです。

 

バックエンドエンジニアは、サーバーサイドの設計をすることです。

 

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアについては、以下の記事をどうぞ。

 

プログラミングを使って働く場合の良い点は、時給が上がりやすい点です。

 

しかし、コードを書くことが好きでないと続かない点やプログラミング技術の進歩が速いので常に学び続けないといけないことがデメリットです。

 

自分自身は、プログラミングをインターンと大学の授業で学びました。

 

学んだ後にいくつか自分で案件を取って、プログラミングでお金を稼いでみましたが、コードを書くことがあまり好きではなかったので、継続はしなかったです。

 

受けていた案件は、Wordpress案件、企業のPRのLPページ作成、サイトの保守点検などですね。

 

経験値を積んだ後は、自分のビジネスのサイトを構築しました。

 

今、運営しているB LIFE STUDIOのサイトですね。

 

何か、事業を行うときにプログラミングスキルがあると、webサイトの外注費が減るので無駄な経費を削減できます。

 

経験談は、下の記事にまとめました。よかったらどうぞ。

【ビジネスとIT】プログラミングスキルを事業に活かすと良い理由

続きを見る

動画編集

 

動画編集は、撮影した映像を編集することが、仕事です。

 

趣味がダンスとヒップホップだったので、動画に触れることは多くありました。

 

イベントの動画を編集する機会があったので、スキルが少しずつ身につきました。

 

今のビジネスシーンでは、映像を使いこなすことが大切になると考えています。

 

映像の方が、商品やサービスをを上手くアピールできるからです。

 

 

編集することができる人は、多くいるのでさらに付加価値をつける必要が出てきています。

 

SNS ✖️ 動画編集 など、付加価値をつける工夫をしておかないと価格競争になって、収益を得られにくくなりそうです。

 

デザイン

 

デザインは、チラシや看板などのデザインを作ることが仕事になります。

 

デザインの仕事は幅が広いです。

 

最近は、店舗のチラシやメニューなどの案件を受けることが多いです。

 

 

デザインって、売り上げなどに大きく関係するので、商品やサービスを提供する時にすごく重要な要素です。

 

デザイン思考ができるようになると、ものの見せ方が上手くなります。

 

デザイン思考については、以下の記事にまとめました。

 

マーケティング

 

マーケティングは、ビジネスの基本です。

 

日本企業は、どちらかというと技術に焦点を当てる傾向がありました。

 

車の会社で有名な本田技研工業を参考に見てみましょう。

 

本田技研工業は本田宗一郎と藤沢武夫が、大企業まで育て上げました。

 

その中で、本田宗一郎は、エンジンなどの技術開発に時間を使い、藤沢武夫が経営面を担当していました。

 

本田宗一郎が作った素晴らしい商品を藤沢武夫が営業やマーケティングして販売する形だったと考えています。

 

この事例からの学びは、どれだけ素晴らしい商品があっても、魅力を伝えることや販売する仕組みがないと、世の中に広がらないということです。

 

今の時代は、マーケティング力が非常に大切になってきています。

 

特にITを活用した、Webマーケティングの領域が詳しくないと、商品やサービスは売りにくいと考えています。

 

マーケティングの分野は、正解がないことが面白いところです。

 

考え方を深めていくことで、クオリティーの高いマーケティングができます。

 

そのためには、生涯学習していくしかなさそうです💦

 

マーケティングの、新着記事はこちらです。

 

 

音源作成

 

音源作成も仕事になるんですよね。

 

TIK TOKやインスタグラムのリールなどの影響により、音源の重要性が増してきています。

 

DTMの領域が、今の音楽作成は主流になってきていますが、自分は生音も好きです。

 

音楽系の領域は、深く学んでいかないと仕事にならないです。

 

時間をかけて、勉強していくことが大切です。

 

音楽関係の新着記事は、こちらです。

 

写真・動画撮影

 

写真撮影や動画撮影は、メディアを運用する際は、とても大切です。

 

しっかり記録しておかないと、メディアとして発信することができないからです。

 

中学生くらいから、旅をするときに写真を撮影し続けていますが、カメラワークは今だに難しいです。

 

最近は、人を撮影することが多いです。

 

少しスペックの高いカメラが欲しいなと考えています。

 

ITスキルで収入を作る方法

 

ITスキルを活用して、収入を得る方法について、まとめていきます。

 

結論から言うと、フリーランスで収益を安定させることは、難しいです。

 

ITスキルで収益を得る方法は、3つあります。

 

・案件を受注する

・ITスキルを人に教える

・自分の事業にITを活用する

 

1つずつまとめていきます。

 

案件を受注する

 

ITスキルで、仕事の案件を受注する方法です。

 

ココナラなどのサイトに登録して、案件を獲得する方法と、自分で営業して案件を得るパターンがあります。

 

ココナラなどに登録して、案件を得る場合は、自分のポートフォリオを提示したり、SNSを運用したりすることで案件獲得の可能性を高めることができます。

 

自分で営業する場合は、友人に自分ができることを話していくことが大切です。

 

ウェブサイトの構築案件やデザインの案件など、色々なことを仕事にすることができます。

 

ITスキルを人に教える

 

運営しているスタジオでは、午前中にIT教室もやっています。

 

生徒さんにLINEやパソコンの使い方を教えています。

 

ITスキルは、すごいスキルがなくても、仕組みを構築すれば、収益に結び付けられます。

 

ラジオ収録してみたり、色々な活動をしています。

 

 

自分の事業にITスキルを活用する

 

自分の事業にITスキルを活用するメリットは、多くあります。

 

ビジネスにITスキルを活かすと、生産性を高めることができます。

 

集客を円滑化することができたり、無駄な事務処理を減らすことができたりします。

 

やりたいことをするには、ITスキルは必須です。

 

ITスキルをビジネスに活用する方法は、以下の記事にまとめました。

 

【アドバイス】スキルとセットで、コミュニケーション能力を磨こう

 

スキルとセットで、コミュニケーションできる力を鍛えておくと良いです。

 

理由は、簡単で仕事を依頼するのは、人だからです。

 

コミュニケーション能力が高ければ、提案力にもつながります。

 

案件の成約につながる可能性が上がるので、オススメです。

 

【努力が必要】ITスキルは、簡単に身につきません

 

ITスキルについて、色々と書いてきました。

 

人生が変わるような、メリットが多いのがITスキルです。

 

しかし、これらのスキルは、簡単には身につかないです。

 

多くの勉強時間が必要です。

 

また、習う場合は、お金もそれなりにかかります。

 

簡単に稼げる仕事は、世の中にはないことを頭に入れておきましょう。

 

【副業におすすめ】ITスキルってどんなものがある?

 

今回は、ITスキルについて、まとめました。

 

色々なスキルがあるので、最初は触れてみることが大切かなと考えています。

 

いくつか触れてみて、楽しいなと感じるものに時間を投下して、勉強していけば良いです。

 

最後まで、読んでくれてありがとうございました。

 

音声配信更新しているので、興味があればどうぞ

 

-IT

© 2023 Tesshu Blog