
ブログを書く時間がなくて、継続することができません。
どうすれば良いかな。
こんな人に向けて記事を書きました。
どうも、エンジニアとブロガーのてっしゅう(@tesshu)です。
今回は、ブログを書く時間がない場合の対策方法をまとめました。
一番効果的だったのは、朝活ですね。
朝活は、ブログ継続にも良いし、SNSのフォロワーも少しずつ増えます。
他の時間術もまとめたので、参考になれば嬉しいです。

Contents
ブログをやるなら、何かを辞めないと時間は足りない
ブログをやるならば、何かを辞めないといけないです。
1日の時間は、24時間だからです。
今は、面白いことがたくさんあります。
Netflix、ゲーム、漫画など時間がいくらあっても、足りないです。
もちろん、仕事などもあると思うので、1日に自由な時間は限りがあります。
ブログを書くには、今まで他のことに使っていた時間をブログに使わないといけないです。
単純に言うと、ブログを書くために他のことを辞める必要があります。
実際に自分が辞めた行動はこんな感じです。
ブログを書くために辞めた行動は以下の通りです。
・だらだら、スマホを見る時間
・テレビを見なくした
・移動時間をなるべく減らす(働き方を変えた)
・友人と外食に行かなくなった(コロナの影響もある)
生活習慣をかなり変えました。
時間を作り出すには、生活に大きな変化が必要だと考えたからです。
今までの行動を辞めたことより、時間がかなり生まれました。
ラジオでも、話しているのでどうぞ~
ブログを書く時間を増やす方法
ブログを書く時間を増やすためのテクニックを紹介していきます。
実際に自分が行ったことです。
①隙間時間の活用
②常に情報収集
③タスクをシンプルにする
④朝の時間を活用する
1つずつまとめていきます。
ブログを書く時間を増やす方法①:隙間時間の活用
ブログを書く時間を増やすためには、隙間時間の活用がとても大切です。
隙間時間にできることは、たくさんあります。
ブログ記事の構成を待ち時間に考えたり、移動している時に記事を執筆したりしています。
今は、移動が少ないですが、移動するタイミングがあればその時間も活用していく感じです。
ブログを書く時間を増やす方法②:常に情報収集
ブログって、すべての物事が記事のネタになります。
普段の生活で、ネタを探す習慣を作っておくことで、ブログを書く時間を増やせます。
本で読んだ内容や街を歩いている時など、ネタはたくさんあります。
そのネタを、メモしていくことがおすすめです。
机に座ってから、記事ネタを考えることがなくなれば、サクッと記事を書き始めることができます。
ブログネタの攻略方法は、この記事にまとめました。参考にどうぞ。
-
-
ブログのネタ切れを攻略する5つの方法 【具体的な探し方・考え方】
続きを見る
ブログを書く時間を増やす方法③:タスクをシンプルにする
タスクをシンプルにすることで、時間を節約することができます。
自分のタスクを見える化しておくことで、スムーズに作業を始められます。
何をやるか考える時間が無駄になるので、最初にやることを決めておくことが大切です。
メモするのもアリですが、ツイートとして残しておくのも良いです。
こんな感じで、ツイートしています。
✅今日の積み上げ
ブログリライト
SNS
音声配信今日もお疲れ様でした。
朝の時間を活用することで、作業が捗ると感じています。
明日もよろしくお願いします〜#今日の積み上げ— てっしゅう@慶應エンジニア&ブロガー (@tesshu_matsuo) March 25, 2021
ツイートしておくと資産にもなるので、一石二鳥です。
④朝の時間を活用する
早起きして、朝活することですね。
朝の時間を活用することで、一番元気な時間をブログに使うことができます。
ブログはアウトプットの作業になるので、朝活と相性が良いです。
朝活するようになったことで、効率よく作業できるようになりました。
早起き&朝活の経験談は、この記事にまとめました。
-
-
早起き&朝活のメリット・デメリットをまとめてみた【習慣化する方法もセットで解説】
続きを見る
ブログを継続させるには、ルーティン化が必須です
ブログを継続させるには、ルーティン化が必要です。
生活習慣の中にブログを入れていくことが、継続につながります。
1日の中にブログを書く時間がない場合は、この生活習慣が整っていない可能性が高いです。
ルーティンを作っていく方法
ルーティンを作っていく方法は以下の通りです。
ポイント
辞める行動を決める➡️実践する内容を決める➡️実践する!
この手順でルーティンを作っていけば、少しずつ生活習慣を変えていくことができます。
生活習慣を変えることは、簡単なことではありません。
時間をかけて、変えていく必要があります。
ブログメインの生活習慣に変えてみたら、お金を消費するタイミングも減りましたw
-
-
ブログを始めたら、お金を消費するタイミングが減りました
続きを見る
ブログの優先度を高めよう
ブログの優先度を高めていくのが大切です。
実際に、自分は朝起きたら、すぐにブログの作業に取り掛かるようにしています。
ブログタスクを一番最初に終わらせてしまうことで、継続できないことを防げると考えたからです。
朝に作業を終わらせておくと、すっきりした状態になります。
ぶっちゃけ、夜にブログ作業をするのは、体力的にきついです。
疲れている状態で、文章を書いても、クオリティーが低い記事が出来上がることが多かったです。
元気なうちにクリエイティブな仕事をするのが、ベストです。
できることを実践して、ブログを書く時間を創出しよう
これまでは、ブログを書く時間を増やすテクニックをまとめました。
このテクニックを知っても、行動しなければ、生活は変化しないです。
できることを1つでも良いから、やってみることが大事です。
日常的にブログネタを集めてみることや隙間時間の活用は、ちょっとした意識で実践することができます!
また、朝活をすると大きな時間を得られますよ。
ブログを書く時間を増やす挑戦をしていきましょう。
ブログで上手くいく人は、時間をかけています
ブログで上手くいく人は、時間をかけています。
上手くいっている人の記事を読んでみると、図解がされていたり、記事の量が多かったりします。
日頃の積み上げが成果につながるのだなと感じます。
限りある時間をどのように使うのかが、ブログの成功に結びつきます。
ブログを書く時間がない人は、〇〇しよう:まとめ
ブログを書く時間がない人は、朝活してみることが良いです。
朝活をすることで、大きな時間を増やすことができるからです。
細かい時間を増やすテクニックや考え方は、たくさんあります。
しかし、大きな時間を生み出すのは厳しいです。
実際に朝活を始めたことで、ブログを習慣化させることやフォロワーさんを増やすことができました。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。