

アルバイトって掛け持ちか、1つだけかどっちが良いかな?
こんな疑問にお答えします。
どうも、エンジニアとブロガーのてっしゅうです。
結論をいうと稼ぐことと経験値を上げるためなら、掛け持ちが良いです。
現代はアルバイト以外の働き方もたくさんあるので、視野を広げて考えてみることも大切です。
ある時期、海外に行くためにアルバイトをたくさんやっていました。
アルバイトなんて時間の無駄という意見もありますが、自分はやっておいて良かったなと思うことが多くありました。
経験談と一緒にまとめていきます。

Contents
アルバイトは掛け持ち・1つだけかどっちが良い?
もし時間があるならば、アルバイトを掛け持ちしてみると良いです。
理由は簡単で、いろいろな経営者さんのところで働いてみる経験をした方が経験値が上がるからです。
経営者の考え方が働き方って大きく影響します。
身を削って働かなければいけないところやゆるく働けるところなど様々な場所で働かせてもらいました。
自分にあっている働き方を見つけるのは、ネットの情報だけでは難しい部分もあります。
体験してみるというのが一番の情報量が多いです。
将来もし、起業などをするならば、良かった制度などを覚えておくと役立ちます。
アルバイトを掛け持ちするメリットとデメリット、1つだけにするメリットデメリットを書いておきます~
アルバイトを掛け持ちするメリットとデメリット

アルバイトを掛け持ちするメリットとデメリットを書いておきます~
自分の経験から感じたことも織り交ぜつつ、まとめていきます。
アルバイトを掛け持ちするメリット
アルバイトを掛け持ちするメリットは、業種の比較をすることができることや色々な経験をできます。
業種によって、働き方が違います。
ITだとフレックスタイム(いつ働いても良い働き方)で働けたり、旅行会社だと朝早くから準備してお客さんにサービスをしないといけなかったりしました。
他にも色々なところで働きましたが、本当にたくさんの働き方があります。
どれもすごく良い経験でした。
自分はIT系の方が向いているなと感じたので、プログラミングやウェブマーケティングを学ぶきっかけになりました。
いろいろな業種を経験してみることで、自分の視野が広がるのと同時に経験値もすごい速度で上がりました。
ちょっと余談:コロナの時のアルバイト事情と学んだこと
掛け持ちでアルバイトしているとリスク分散になります。
コロナの時、仕事がなくなってしまったことがありました。
1つに集中していたら、収入がなくなっていたなと思います。
いくつか掛け持ちしていたことで、収入が0になることはなかったです…
アルバイトを掛け持ちするデメリット
アルバイトを掛け持ちすることはシンプルに大変ということです。
例えば、3つ掛け持ちで働くと3つ分のシフトを考えたり、仕事の内容を覚えたりしないといけないです。
3つ掛け持ちでやっていた時は、本当に大変でした。
時間が足りない…ってなるので、ストレスが溜まってたなと感じています。
たくさん経験できる面はすごく良いことですが、その分生活が大変になるので自分の日常生活と相談して掛け持ちすることが必要です。
アルバイトを1つだけにするメリットデメリット

アルバイトを1つだけにするメリットとデメリットをまとめていきます。
アルバイトを1つだけにするメリット
アルバイトを1つだけにするメリットは、たくさんコミットすれば責任がある仕事をもらえる可能性があります。
新人の教育などの仕事がメインになります。
大変な仕事ですが、やりがいはありました。
1つだけアルバイトにすることで、仕事を覚える作業が1回で済みます。
働くこと以外にやることがある場合などは、1つのアルバイトに集中しておくと良いかなと思います。
自分も大学などが忙しい時期は、1つだけアルバイトにしてました。
アルバイトを1つだけにするデメリット
アルバイトを1つだけにするデメリットは、リスク分散ができないということです。
余談でも書きましたが、1つのアルバイト先で仕事がなくなったら、収入がゼロになります。
コロナなど、急に社会が変わってしまうことやテクノロジーの発展でやっている仕事がなくなってしまうことがあります。
1つだけの場所にコミットすると、覚えることや考えることが少なくなることがメリットですが、デメリットもあることを知っておくと良いです。
アルバイト経験してみたら、自分の単価を上げてみるという思考持つと良いかも

アルバイトを経験してみたら、自分の単価を上げていく努力をするのが大切だなと、考えました。
単価を上げるには、スキルを持たないといけないです。
プログラミングやマーケティングのスキルなど、たくさんのスキルが世の中にあります。
実際に自分は、プログラミングスキルを習得するために、行動しました。
プログラミングを使って働く経験は、この記事にまとめました。
-
-
プログラミングで副業は可能なのか?
続きを見る
スキルを仕事にしてみることまでは、ハードなことですが自分でもお金を稼ぐということが必要な社会になりそうです。
ネガティヴに考えてしまいそうですが、小さな企業が簡単にできる時代と考えています。
一人一人が誰かが困っているところを発見して、サービスなどを提供することができるということです。
自分も最初はマイナスに考えていましたが、ポジティブに考えれば前を向いて進んでいけるなと考えました。
アルバイトは掛け持ち・1つだけかどっちが良い?:まとめ

アルバイトは掛け持ちがいいかなと考えています。
経験値やいろいろな働き方が見れるところが良かったです。
しかし、その人の生活のスタイルによって、適している働き方があるのが事実です。
アルバイト以外にも稼ぐ方法はたくさんあります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。