

何をやっても継続できない。
どうやったら、自分の意思を強く持つことができるのだろう。
こんな疑問にお答えします。
慶應大学在学中にエンジニアとブロガーになりました。
毎日コツコツとやることが得意です。
自分の目標に向かって、行動するために継続することが得意なので、今回考え方をまとめていこうと思います。

Contents
なぜ意思を強くする必要があるのか

今後の社会では、自分自身の意思を強くすることが必須のスキルになると考えています。
それは、情報発信を誰もが行う時代になっていくからです。
情報発信することは、継続することが必要になります。
何を発信するのか、自分が何を考えているのかを情報発信することは自分の意思がとても大事になってきます。
もちろん、自分が発信する意見と反対の意見を持っている人もいるだろうし、議論になることが多いからです。
誰もがメディアで発信できる時代なので、自分自身の意思を強く持つことがとても大切です。
意思を強くする方法 【3つ紹介する】
ここでは、意思を強く持つ方法についてまとめていこうと思います。
これは3つの方法があると思います。
・環境構築をしっかりする
・尊敬できる人を見つける
・物事の歴史をしっかり調べる
1つずつまとめていきます。
環境構築をしっかりする
何かを継続できる環境を作っていくことはすごく大切です。
環境が良くないといくら強い意思を持って取り組んでも、継続することはできないです。
まずは、周りの環境を少し変えていくことが必要です。
自分の場合は、友人との遊びの時間を極力減らしました。
挑戦したい物事ややるべきことに時間を使えるように予定を整理しました。
1日にやるべきタスクをまとめておくのもポイントですよ~
✅今日の積み上げ
— てっしゅう@慶應エンジニア&ブロガー (@tesshu_matsuo) January 16, 2021
プログラミング小
ブログ
音声配信
SNS
今日もお疲れ様でした。
毎日、情報発信するだけでも信用信頼を積み上げできるのはすごい時代だなと感じます!
確かに続けていくことは大変ですが、リターンも多いです〜
明日もよろしくお願いします!#今日の積み上げ
こんな感じでやるべきことをまとめておくと作業効率が上がるので、オススメです。
尊敬できる人を見つける
意思を強くするためには、自分がどんな人生を歩んでいきたいのかを考える必要があると思います。
こんな生き方がよいなとか、常にチェックする人を決めておくと良いのかなと考えています。
自分の場合は、落合信彦さんですね。
国際ジャーナリストの方です。今は落合陽一さんの父親というと分かりやすいかもしれないです。
落合信彦さんのアメリカよあめりかよという本を読んで、自分はアメリカに行きました笑
🌘夜にこっそり
— てっしゅう@慶應エンジニア&ブロガー (@tesshu_matsuo) February 3, 2021
この本を読んで、自分はアメリカにいきました💦
少し古い人と言われてしまいそうですが、働き方など最先端を走っているなと感じます〜
自分も情報系の仕事をすることになりそうですw
1日もお疲れ様でした〜
明日もよろしくお願いします!!https://t.co/6nV5lBmCPo pic.twitter.com/0s4LJHsH55
個人で生きていく姿が10代の自分にとっては、魅力的に移ったのかもしれません…
物事の歴史をしっかり調べる
物事の歴史を調べることも意思を強くするためには必要です。
歴史を知っておけば、自分が持っている意見や考えが強くなるからです。
行動するときに、歴史的な背景をしっかり考えてみることや意見を言う前に調べることがとても重要なことになります。
例えば、SNSのプラットフォームの歴史や創業者などのことをしっかり調べる人は少ないのかなと自分は感じています。
しかし、これからのことを調べてみることで、プラットフォームのコンセプトや運用方向などの戦略を考えられると感じました。
他にも自分が挑戦したいことの情報をしっかり調べることは、大切なことになりそうです。
意思を強くするために実践すると良いこと

意思を強くするために実践するべきことでおすすめなのは、SNS運用などの情報発信です。
理由は以下の通りです。
・無料でできる
・SNSスキルは色々な面で応用することができる
無料でできる
ほとんどのSNSは無料でできます。
何か挑戦したいなと感じているなら、一番手軽にできるし、成功した場合のリターンが大きいのがSNSなのかなと感じています。
自分が好きなことについて発信していくことを続けていけば、その好きなことが仕事になる可能性があります。
意思を強く持つためには、何か動機がないと厳しいのかなと感じています。
好きなことを続けるためにSNSに挑戦して継続することは1つの動機になるのかなと感じています。
SNSスキルは色々な面で応用することができる
SNSスキルは色々な面で応用することができます。
もちろんマネタイズすることも可能だし、これからSNS運用に関しての需要はもっと増えると予想しています。
SNS運用をやっていない法人や個人が意外と多いからです。
大きな市場がありそうだなと自分は考えています。
自分の肌感覚ですが、SNSのアカウントは国際社会では1つの信用信頼の基準になりつつあるのかなと感じています。
意思を強くするには、時間をかけて成長しよう

人間って、簡単に変わることはできないです。
急に変わることができたら、誰も苦労しないです。
人生は長いマラソンなので、疲れたら休憩しつつ前に進みましょう~
完全に止まらないことが大切なことだなと考えています。
1つ1つの段階を進んでいくことが、1番の近道になります。
意思を強くする方法まとめ

今回は、意思を強くする方法についてまとめてみました。
意思を強くするためには、時間をかけて成長することが大切になると思います。
何かに挑戦してみることが成長するためには必要です。
自分で行動していくことが近道になると思うので、何もやりたいことがない場合は、SNS運用してみることをおすすめします。
自分自身、SNSなどで情報発信を始めたことで、自分の考えや人生について見直すきっかけになりました。
アウトプットする量が増えたことで、気がつくことが増えたからだと思います!
今はノマドライフを目指しているので、それに向かって頑張ります~
最後まで読んでくれてありがとうございます😊