

プログラミングの学習を始めたけど、将来どうやって働くのかな?
Web制作とWeb開発があるって聞いたけど、詳しく知りたいな。
本業・副業にはどっちが向いているだろう?
こんな疑問にお答えします。
どうも、エンジニアとブロガーのてっしゅうです。
慶應大学在学中にエンジニアになりました。
結論から言うとweb製作は、ホームページ作成です。
web開発は、WebアプリケーションやWebシステムを作ることを言います。
参考になれば嬉しいです。

Contents
Web制作とWeb開発の違いとは?

Webエンジニアになりたいと考えても、色々な案件があります。
プログラミング学習を終えた後に、案件をとって仕事にしようと考えている人は、多いと思います。
今回は、Web制作とWeb開発の違いを分かりやすく説明と本業と副業には何が向いているのかもまとめていきます。
経験談も一緒に書きました。
Web制作とは
Web制作とは、企業のホームページを作成します。
お店や企業のウェブページを作成することが多いです。
具体的に必要なスキルは、HTML 、CSS 、Javascript、Photoshop、イラストレーターなどのスキルが必要になります。
習得期間は約3ヶ月くらいになるかなと思います。
Web制作会社のほとんどが、企業から依頼を受けて制作することになりますが、個人などでもポートフォリオを作りたい人に営業すれば仕事になることもあります。
後で詳しく書きますが、副業に向いているのかなと感じています。
Web開発とは
web開発とは、WebシステムやWebアプリケーションを作ることです。
Webシステムは顧客を管理するシステムやお店の在庫管理システムが具体例です。
Webアプリケーションは、インスタグラムやツイッターなどのアプリケーションのことです。
確かに、HTMLやCSSを使いますが、システムはこの2つの言語だけでは動かないです。
PHPやRubyなどのプログラミング言語を使って、サーバーやシステムを作る作業がメインになります。
Web制作とWeb開発はやるべきことが明確に違います。
難易度でいうと、Web開発の方が高いのかなと感じています。
Web開発ができるようになるまでには、半年ぐらい勉強が必要になるのかなと考えています。
サーバーの設計やプログラミングでシステムを構築しないといけないので、時間が仕事ができるまで時間がかかります。
本業として働くなら、Web制作とWeb開発どっちが良い?

本業として働くなら、Web開発の方が良いのかなと思います。
高いスキルが必要になるので、そのスキルを持っておけば市場価値が上がるからです。
しかも、実務経験を積めば積むほど、経験値も上がるのでWeb開発を仕事にした方が良いなと感じています。
しかし、その時の景気の状態やスキルの需要によって、案件の安価や市場価値が変化するので、しっかり確認してから、学習する言語を決めた方が良いです。
自分もプログラミング学習するときは、リクルーティングのサイトから情報収集しました。
どのスキルがどのくらいの価値なのか把握しておくことは大切なことになると思います。
副業するなら、Web制作とWeb開発どっちが良い?

副業するなら、Wen制作の方が良いと思います。
案件の数も豊富だし、慣れてくればたくさん数をこなすことができるようになるからです。
普通にアルバイトするよりも、時給は全然時給がいいのでオススメです。
クラウドソーシングや自分で営業するなど、仕事を取る方法はたくさんあります。
しかし、習得する難易度がそこまで高くないので、競争が激しいのも現実です。
また、最初の一件を取得するまでのハードルも高いのもよく言われています…
自分は今、営業して案件をとって、こなしていくというやり方で副業の準備をしています。
本業の方では、Web開発案件のお手伝いですね…
実力がまだまだなので、頑張っていこうと思います!
【プログラミング初心者向け】Web制作とWeb開発の違いとは?:まとめ

今回は、Web制作とWeb開発についてまとめてみました。
せっかくプログラミング学習をしたのに、スキルを使わないのはもったいないことです。
【もったいない】プログラミング言語は使わないと忘れます【対策方法付き】で詳しくまとめました。
-
-
【もったいない】プログラミング言語は使わないと忘れます【対策方法付き】
続きを見る
自分の人生に合わせて、プログラミングのスキルを使ってみると人生の選択肢が増えるのかなと感じています。
簡単には、仕事を取れるようにはならないと思いますが、今後もプログラミングの市場は伸びていくと思うので、挑戦してみると良いです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
プログラミングの独学に挑戦しようと思っている人は、この記事を参考にしてみてください。
-
-
【エンジニアが解説】プログラミングは独学することは可能です【基礎身につけたら、現場に挑戦しよう!】
続きを見る
プログラミングスクールを検討している人は、この記事を参考にしてみてください。
-
-
無料あり:プログラミングスクールオススメ2社 【エンジニアが解説】
続きを見る