

就活不安だな…
今後就活厳しくなりそうだな~
何かスキルを身につけないと!
こんな人に向けて記事を書きました。
結論をいうと、プログラミングを学んでおくと人生の選択肢が広がると思います。
この記事の著者
慶應大学在学中にプログラミングを学んで、エンジニアになりました。
個人で仕事が取れるようになったり、市場価値が上がったりしたので、プログラミング学習して良かったなと感じています!
そんな経験をベースに記事を執筆しました。

就活は今後厳しくなると思う 【スキルを身につけよう~】

自分は2020年に就職活動していました。
企業から内定をもらうことができずに、萎えました。
経済的に就職活動しても、無理だと思ったので、就活に使っていた時間を全て、プログラミングにコミットしました。
ウェブ制作の基礎知識を入れてから、 IT企業でインターンを始めました…
今も実力はまだまだですが、少しずつ上達しているのかなと感じています~
最近は個人で案件を取って、プログラミングのスキル上達に時間を使っています!
今後の就活は、現状を見る感じだと厳しくなる
今後の就活は、現状を見ると厳しくなると感じています。
コロナが経済的に与えたダメージはすごく大きかったからです。
既存の業界は、ダメージを受けていますが、逆に需要が上がっている業界もあります。
結論をいうと、IT企業ですね!
プログラミングなどできる人やIT系のスキルを持っている人は、すごく重宝されるのかなと肌で感じています~
今年の最初の方は、アルバイトで解雇されたり、就活うまくいかなかったりして残念な気分でしたが、最近は改善されつつあります~
ざっくり書いておくと、アパレル会社で働いていたのですが、店舗販売に力を入れている企業なので、コロナの影響を直に受けて、バイトの自分は速攻解雇されました…
今考えると良い経験ですが、当時はメンタルにダメージを負いました💦
音声で配信しているので、詳しい内容はどうぞ~
プログラミングを学んで変わったこと~
プログラミングを学んで、色々人生が変わったなと感じています!
結論から言うと、人生の選択肢が広がるなということです~
最初にまとめておくとこんな感じです。
・スキルが身について、市場価値が上がる
・個人で仕事を取れるようになった
・IT系に詳しくなるので、テクノロジーを使えるようになる
この3つですね
1つずつまとめていきます。
スキルの市場価値が上がる
プログラミングを身につけることで、市場価値が上がります。
時給が上がったり、色々な働き方ができます。
スキルを身につければ、効率よくお金を稼げるようになるのかなと感じています~
自分はまだ、Web制作をメインに活動していますが、Web開発の方にコミットできるようになれば、単価が上がりそうです。
少し余談なのですが、IT企業は働きやすいですよ~
IT企業は働きやすかったです。
会社にもよりますが、働く時間の自由や場所の自由度が高いなーと感じています!
音声で詳しく話しています!
もしよろしければどうぞ~
個人で仕事を取れるようになった
プログラミングできるということで、仕事を取れるようになりました。
まだ簡単な案件がメインですが、Web制作系の仕事を取れるようになったのは大きかったなと感じています。
色々な案件がありますが、1つの案件Web制作だと5万円~30万円くらいだと思います…
値段の差が大きくてすみません~
自分の場合は約10万円の案件を取りました!
アルバイトではないので、良い経験だなと考えています。
IT系に詳しくなるので、テクノロジーを使えるようになる
IT系の技術に詳しくなるので、色々なテクノロジーを使えるようになるのかなと感じています。
今後の仕事は無駄な作業の自動化がすごく大切なことになると思います。
スクリプトなどを書いたり、どっかのシステムを使ったりして、業務効率化していく感じかなと思います~
逆にやっていない企業は、経営が厳しくなるのかなと考えています…
スキルを身につけておけば、就活にそこまで不安にならなくても大丈夫な状態になるのかなと感じています。
プログラミング習得は難しい…

どのレベルかにもよりますが、やはりプログラミングの習得は難しいのかなと感じています。
90%はプログラミング学習に挫折するといわれているので、市場価値が高い理由が分かります。
前に記事にまとめたので、参考にどうぞ~
-
-
【挫折率90%】プログラミング学習に挫折してしまう原因とは【対策方法付き】
続きを見る
しかし、プログラミングを身につけることで、人生の選択肢が広がりそうです。
自己投資していくことが必要なのかなと考えています…
最初は独学してみて、厳しいなと感じたら、プログラミングスクールなどのサービスを活用してみるのもアリだと思います。
確かに、授業料は高いです。しかし、先ほど説明した通り案件をいくつかこなせば回収することが可能です~
メンターも付いてくれるし、転職などのサービスも充実しているのでコストに見合っているのかなと思います。
記事を貼っておきます〜
プログラミングを独学してみる人向け
-
-
【初心者向け】プログラミング学習にオススメの方法 【最初は無料で独学してみるべき】
続きを見る
プログラミングスクールを活用してみる人向け
-
-
無料あり:プログラミングスクールオススメ2社 【エンジニアが解説】
続きを見る
就活が不安な学生は、プログラミング学ぶと良いと思う:まとめ

就活が不安な学生は多いと思います。
これからの時代は、結構厳しい就活になると思います。
プログラミングなどのスキルを持っておくことで、人生の選択肢が広くなると考えています。
時代に適した働き方をするのが、解決策なのかなと感じています~
最後まで読んでくれてありがとうございました。