

効率的な学習方法って何かあるかな。
何か将来のためにスキルを身に付けたい!
こんな人に向けて記事を書きました。
慶應在学中にエンジニアになりました。
個人で案件を取ったり、ブログを書いたりして活動しています。
学習するときは、学習したスキルで収益を上げるまでを考えると良いのかなと考えています。
効率良く学習することができます~

Contents
効率的な学習方法とは

今の時代は、生涯学習が必要になってきています。
テクノロジーの変化が速いので、常に学んでいかないと時代に取り残されていくのかなと感じています。
そんな移り変わりが速い世界で、学び方などもどんどん変わってきています。
なぜ学習するのか
なんで勉強するのかを考えれば、効率的な勉強方法を考えることができます。
勉強する理由をまとめてみました。
・良いキャリアを歩むことができる
・良い経験ができる
・チャンスを掴むことができる
など...
大学やセミナーなどで学ぶ理由は、こんな感じなのかなと考えました。
本質的な部分をみると、より良く生きるために勉強しているのかなと思います。
良いキャリアや経験などの先には、お金の要素が強く結びついています。
お金を稼ぐ=悪いこと!?
お金を稼ぐことって、日本だとあまり良くないと考えられているのかなと感じることが多いです。
お金=価値提供の対価だと思うので、最近は稼ぐことってそんなに悪いことではないのかなと考えています。
お金を稼いだ後が大切なのかなと思っています。
単純に言うと、どのように稼いだお金を活かすのかが大事になりそうです。
慶應大学で、弁護士さんと対談した時に、「お金を持っている人は、社会に対して責任がある」と言われていたことがとても印象に残っています…
まだ、そんな大金を持ってはいないですが、お金に対する考え方を学ぶことって、とても大切だと考えています。
やはり、国際的にみると若い人がビジネスを作らないと、日本はだんだん貧乏になると思います。
平均年収が、他の国ではどんどん上がっている中、日本はあまり変化していないです。
肌感覚なのですが、これから少しずつ下がってくると思います。
中国などの働き方を聞いてみた時に思いました…
学習したことの失敗談:マネタイズしないとスキルが劣化する💦

自分は大学で、中国語を専攻していました。
北京大学に行って、勉強をするくらいかなり本気で言語習得に取り組んでいました。
しかし、単位を取り終わった後に、中国語を使う機会はほとんどなくなってしまいました。
中国語って、ピンインや漢字など覚えることが多いし、使わないと高確率で忘れてしまいます💦
久しぶりに中国語話したら、忘れている部分が多くて萎えました…
また、学習すればすぐに復活することができると思いますが、身につけたスキルは使い続けることが大切だと痛感しました。
自分のスキルをマネタイズすることで継続することができると、最近は考えています。
学習してから、稼いでみた経験談
学習してから、マネタイズすることがこれからの社会では必要になると思います。
自分の場合は、プログラミング学習をしてから、スキルを売ることに挑戦しました。
個人で案件を取るってなると、ハードル高いなーと感じましたが営業してやってみました。
スキルを売ることで、時給の単価がかなり上がったので、すごく嬉しかったです!
まだブログ記事に書いていないので、まとめたら記事をシェアします~
これからは、学んだスキルで稼いでみることが大事かなと思います。
これから雇用形態もどんどん変わってくると思う

これから雇用形態もどんどん変わってくると思います。
アメリカでは、フリーランスが35%くらいの割合になってきているそうです。
今後はもっと増加していくと予想されています。
終身雇用の制度はだんだん壊れてくるのかなと感じています。
個人でスキルを売る時代になりそう
働き方がスキルを売る時代になりそうです。
経営者目線でみると、スキルを持っている人を雇用することがリスクになるからです。
案件がないのに雇用するとコストが多くかかります。
そのリスクを防ぐために、単発で仕事を発注するケースが増えそうです。
スキル学習してから、マネタイズしてみよう~

スキルを学習したら、マネタイズしてみることが大切です。
小さなビジネスを作ってみると良いと思います。
ビジネスの基本は、商品を作って売ることです。
商品は、なんでもオッケーです。
自分の場合はプログラミングのスキルですね…
商品を売ってみることは、最初はすごく抵抗があります。
しかし、世の中を見てみるとほぼ全ての物事がビジネスで回っているんですよね💦
自分もチャレンジ始めたばかりですが、たくさん失敗しながら成長していこうと思います~
効率的な学習方法とは:まとめ【稼ぐことに集中して学ぶことがコスパ良いと思った】

効率的な学習方法について、記事を書いてみました。
稼ぐことに集中してみることで、無駄な学習時間を削減することができると考えています。
稼ぐということは、小さく起業するのと変わらないので、たくさん失敗します。
しかし、経験値は上がっていくので、これからも挑戦していきます。
学んだことをどう活かしていくのかを考える必要がありそうです!
最後まで読んでくれてありがとうございました。