
音声配信を始めて1ヶ月経ちました。
やってみて思ったことや感じたこと、今後の方針などをまとめていこうと思います。

スタンドエフエムを1ヶ月継続して思ったこと

スタエフを1ヶ月継続してみて思ったことは、これから音声コンテンツは伸びていきそうだなということです。
最初の1ヶ月目は、コンテンツを作ることをメインに配信していました。
ライブするのにちょっとハードルが高いなーと最初の方は感じていました💦
しかし、ちょっとだけライブしてみたり、コンテンツを作ったり、模索する1ヶ月にしようと思って行動してみました。
大体配信した量は、50コンテンツくらい配信しました。
毎日、1本はコンテンツを作ることを目標にして活動してみました。
大体再生回数は700回くらいで、フォロワーさんは200人くらいでした!
まず、1ヶ月継続できたことが達成感ありました。
また、フォローしてくださった人や音声コンテンツを聞いてくれている人に感謝です~
ありがとうございます😊
やっぱり、自分が投稿したコンテンツにいいねやコメントをいただけると嬉しいですね!
最近聞いたのですが、スタエフも収益化することができるそうです。
1000人登録者がいることが、条件ということなので一応1000人を目標にしてみると良いのかなと感じました。
まだ、登録者が200人なので、遠そうだなと考えています。
たぶんなのですが、フォロワー数というよりは配信をしっかり聞いてくれる人の方が大切なような気がしています~
やっぱりコツコツ配信していくことが大切そうです!
リスナーさんとしっかり交流していくことが必要かなと考えています。
12月のスタエフ運用の予定

11月はコンテンツを作成することをメインにしていたので、今月はライブに力を入れていこうと思います。
スタエフの機能に、コラボライブというものもあるので、使っていきたいなと感じています。
まだ、機能などを使いこなせていない感じがしますが、試していこうと思います~
コンテンツの量ももっと増やしていきたいなーと考えています。
150本くらいまで、増やしていく予定です。
音声でアウトプットすることって意外と大変ですが、やってみると面白いです。
短いプレゼンを作っているのと似ているなと思います~
他のSNSを持っていると優位になるのかなと感じた

他のSNSを持っていると効率よく告知することができるので、メリット多そうです。
自分はツイッターやインスタグラムをやっていますが、まだまだなので、そちらの方にも力を使っていかないといけないなーと感じています。
スタエフから他のSNS、他のSNSからスタエフという流れが必要そうです~
作業量が多くなりそうですが、積み上げていくと成果出てくるのかなと感じています🔥