

プログラミング学習を継続するためにはどうすれば良いのだろう?
プログラミング学習に疲れたなー
何かリフレッシュする方法を知りたい!
こんな人に向けて記事を書きました。
どうも、エンジニアとブロガーのてっしゅうです。
プログラミングは疲れがたまるので、筋トレすると気分転換にいいです。
そんな経験談をメインに書いていきます。

Contents
プログラミングの勉強を継続するには、運動することが必要だと思った
プログラミングの勉強を継続するためには、体を動かすことが大切なことになるのかなと最近感じています。
自分がやっている運動は以下の通りです。
・散歩
・筋トレ
・ストレッチ
体を動かすことで、作業での疲れをリフレッシュすることができます。
作業量が大切と言われていますが、作業効率も大事だと考えているので、運動は習慣に取り入れています。
自分の場合は、機材を使わない筋トレとストレッチをやっているので、そんなに広くないスペースでも運動できています。
筋トレは、腹筋、背筋、腕立てなどと体感系の筋トレをメインにやっています。
大学の時は、筋トレの施設を活用してトレーニングをしていましたが、コロナで大学に行く機会が減ったので、自宅でできる範囲で続けています。
ストレッチは、学校の体育でやる感じで、体を伸ばしています。
パソコンの作業とは、相性バッチリです!
プログラミングを継続するには、筋トレするとメリット多い

筋トレのメリットは、筋力がつく以外にもたくさんのメリットがあります。
自分は中学生の時から、体を鍛えていますが、メンタルを鍛えられる面も大きいです。
プログラミングを継続できているのは、メンタル面が強かったからかもしれないなーと感じています。
筋トレのメリットを4つ紹介
筋トレのメリットはたくさんありますが、今回は4つ紹介させていただきます。
筋トレをすると健康的になる
筋トレすると健康的になります。
体が強く、行動しやすくなります。
何か継続して物事に取り組む時は、体が健康でないとキツイと感じています。
体調を崩してしまうと、継続がストップしてしまうことになるので、挫折の原因になる可能性が高いです。
プログラミングはIT土方とも言われてることがあるように、体力がないと継続することができないそうです。
筋トレは努力の成果が見える
筋トレって、すぐにマッチョにはなれないですよね。
少なくても、3ヶ月くらいは継続しないと成果は見えにくいです。
プログラミングも1日勉強すればできるようになるわけではないです…
なので、しっかり3ヶ月くらいは続けて、学習しないといけません。
プログラミングを習得すれば、人生の選択肢が広がると感じています。
筋トレを継続すれば、忍耐力がつく
筋トレを継続すれば、忍耐力がつきます。
筋トレって基本的に体に負荷をかけることが多いですよね。
きついことを継続できる人は、自然と忍耐力も身についているのではないかなと感じています。
プログラミングもエラーがたくさん出るとすごく萎えます。
肉体的なダメージは少ないですが、メンタルに結構ダメージがきます。
多くの人がプログラミングに挫折する原因が、うまくプログラミングができないというのが理由としてあげられます。
プログラミングにもエラーを解決するときに、筋トレで身につけた忍耐力は生きるのかなと思います。
筋トレは気分転換になる
最初の章でも書きましたが、筋トレは気分転換にちょうど良いです。
プログラミングをやっていると、体が固まってきます。
ずっと動かないので、筋トレを作業の途中に入れるといい感じに気分をリフレッシュすることができます。
作業に疲れた時は、体を動かしてリフレッシュすることがオススメだと感じています。
オススメの筋トレメニュー(プログラミング学習中)

プログラミング学習中は、筋トレで疲れすぎると睡眠欲に襲われます。
なので、少しきついくらいの筋トレが良いです。
自分のメニューを書いておきます。
参考にどうぞ~
・腹筋 30回
・背筋 30回
・腕立て30回
・スクワット30回
・ストレッチ
元気な時は各セット数を増やしています。
簡単そうな筋トレですが、継続すると少しずつ筋力がついてくるのでオススメです。
プログラミングと筋トレは相性が良い
プログラミングと筋トレって相性が良いなと感じています。
プログラミングは、パソコンの前で長時間作業することになるので、疲れが溜まりやすいです。
体が凝り固まってくるので、作業の合間に筋トレするとリフレッシュすることができるので、ちょうど良いです。
プログラミングと筋トレに共通している部分は継続が大切ということです。
これからも両方続けていこうと考えています。
プログラミングの学習を継続するには、筋トレが有効的だった件:まとめ

プログラミングの学習を継続するには、筋トレはとても有効的な手段になると思います。
体を鍛えることで、気分転換になります。
筋トレ後、プログラミングの作業がはかどることが多いです。
プログラミング学習すると体を動かさなくなってしまいがちですが、筋トレを取り入れることでバランスよく学習を進めていけるのかなと感じています。
プログラミング学習が捗っていない人は、スクールを活用してみるのもありです。
-
-
無料あり:プログラミングスクールオススメ2社 【エンジニアが解説】
続きを見る