
今回はプログラミングとウェブマーケティングを学ぶと、すごく効率よくビジネスができるようになるなと感じたので、まとめておきます。
まだ直感なのですが、メモ程度にまとめておきます。

プログラミングとウェブマーケティング学ぶと武装すると思う

最近ふと思ったことなのですが、プログラミングとウェブマーケティングを学ぶとすごく良いなと感じました。
プログラミングでできることは、何かサイトを作ることやウェブサービスを構築することなどができるのですが、作ったものを販売する方法がないなーと考えました。
誰かから、頼まれてシステムなど構築することがメインになるのでどうしても案件が終わったら、その仕事もお終いになります。
そして、次の仕事をこなしていくという形です…
しかし、ウェブマーケティングのスキルを持っていれば、自分でアイデアを考えてそのサービスやシステムを売ることができるのかなと考えました。
ウェブマーケティングとは、SNSなどの情報発信を通じて、物やサービスが売れる流れを作る活動のことだと考えています~
ピーター・F・ドラッカーは、マーケティングの理想は、売り込みしなくても自分の物やサービスが売れることが理想的と言っていますが、その状態をプログラミングを使って自動化する感じです~
この状態に持ってこれば、個人でも収入を安定させることができるのではないかなと思いました。
ぶっちゃけ、フリーランスでプログラマーとして働くのは、案件の単価はいいです。
しかし、安定性という部分では、かけるのかなと感じました。
理由は、簡単でそのプログラミングの技術の需要が常に動いているからです…
自分の持っているスキルの需要がなくなれば、仕事もなくなるということです💦
副業の場合も同じだと考えています~
案件をこなす → サービスなどを構築して誰かに提供する
という形に持っていくことが理想的な形だなと思っています。
プログラミングのスキル習得戦略
プログラミングのスキルの習得する戦略は、今は会社で働いたり、個人で案件をとったりしてどんどん現場に出ることに時間を使っていく予定です。
経験を積んでいくことで、サービス運用の問題点やサイトのどの部分に経費がかかっているのかをメインに学んでいこうと思います~
時間をかけてコツコツやっていきます!
これから、プログラミングを学ぶ人はこちらの記事からどうぞ~
-
-
【初心者向け】プログラミング学習にオススメの方法 【最初は無料で独学してみるべき】
続きを見る
マーケティングのスキル習得戦略
マーケティングのスキル習得は、こんな感じで考えています~
・基礎を本やインターネットで学ぶ
・実践してみる
こんな感じで、スキルを習得していこうかなと考えました。
マーケティング基礎を本やインターネットで学ぶ
マーケティング関係の本をざっと読んでいこうと思います。
インターネットも情報は多いですが、やはり本の方が信用できる情報が多いなと最近感じているからです。
しかし、最新の情報はインターネットの方が早いです。
両方使い分けて、知識を入れていこうと思います~
今後、オススメの本やサイトなどを紹介する予定です…
マーケティングを実践してみる
もう実践は少しずつやっているのですが、具体例は SNSやブログなどの情報発信をメインにやっています。
やはり、現代社会では、ウェブを使ってマーケティングした方が効率とコスパがいいと思うからです。
SNSは無料でできるので、挑戦するハードルは低いと感じました!
自分がやっているSNSは、ツイッター・インスタグラム・音声配信ですね~
継続していくことが大切だと思うので、時間をかけて自分のメディアを育てていきます~
数年単位で考えている感じです!
これからは、個人でも仕事する時代だと思う…

インターネットが発達したことで、働き方がどんどん変わっていくと感じています~
個人でも、ビジネスを昔に比べて、簡単にできる時代になりつつあると考えています。
今までの会社のシステムが少しずつ崩れていくのではないかなと思ってしまうことが多いです。
その現象の一部として、終身雇用制度がなくなったり、副業を解禁したりしているのかなと…
まだ、よく分からないことが多いですが、色々模索していきます!
プログラミングとウェブマーケティング学ぶと武装すると思う【エンジニアが解説】

プログラミングとマーケティンを学んでいこうと思います~
プログラミングは、最終的にはサービスなどを構築して誰かに提供する形を目指していきます。
できることから、作業などを進めていきます~
最後まで読んでくれてありがとうございました!