

プログラミング 学習で何か注意しなければいけないことってあるのかな?
プログラミング 学習した後に後悔したくないから、注意しておいた方が良いことを知りたい。
こんな人に向けて、記事を書きました。
どうも、エンジニアとブロガーのてっしゅう(@tesshu)です。
今回はプログラミング 学習で注意するべきことを書いていきます~
プログラミング学習で注意するべきことは、4つあります。
経験談もセットでまとめました。

Contents
プログラミング学習初心者が注意しないといけない4つの事

プログラミング 学習初心者が注意しなければいけないことは、4つあります。
最初にまとめておくとこんな感じです。
①プログラミング学習は暗記しない仕組みを理解するべし
②プログラミング学習に最初から大きく投資しない
③プログラミング学習の目的をしっかり持っていない
④プログラミング 学習過程を発信しない
1つずつまとめていきます。
①プログラミング学習は暗記しない仕組みを理解するべし

プログラミング学習を始めると、感じることはすごい情報量だなということです。
1つ1つ暗記することは、不可能です…
たくさんの用語や仕組みがあります。
プログラミングのコードを暗記しようとすると挫折してしまう可能性が高いです…
暗記することは効率が悪いので、仕組みを理解することが大切です。
プログラミングはコードを暗記しなくても、仕事中に分からないことがあればググることができます。
仕組みを理解して、使えるようにすることに焦点を当てて学習するべきなのかなと思います。
なんどもコードを書いていくことで、仕組みを使うことに慣れていきます。
暗記よりも技術を使えることが大事です~
プログラミング学習するときに意識してみると、学習方法が変わってきます。
②プログラミング学習に最初から大きく投資しない

プログラミング学習というとスクールや本を購入しなければいけないと思いがちです。
最初は無料の教材を使ってやるべきです。
スクールは数十万円、書籍は数千円とプログラミング学習にすぐに投資する必要性はあまりないのかなと感じます。
体験や無料の教材で、プログラミングをやってみることが大切です。
長く続けていきたいなと感じたら、大きなお金を投資するべきだと思います!!
もしプログラミングを仕事にするのならば、プログラミング学習を継続することが大切です。
プログラミングを辞めてしまったら、投資したお金が無駄になってしまいます。
プログラミング独学については、この記事にまとめました。
-
-
【初心者向け】プログラミング学習にオススメの方法 【最初は無料で独学してみるべき】
続きを見る
③プログラミング学習の目的をしっかり持っていない

プログラミング学習の目的をしっかり持っておかないと、プログラミング学習を効率的に行うことができません。
プログラミングといってもいろいろな種類があります。
ウェブ開発、アプリ開発、人工知能などたくさんあります。
自分がやりたいことを明確にしておかないと、結局何も身に付かない可能性が高いです。
自分の場合はウェブ開発をメインに学習しました~
プログラミング言語については、この記事にまとめました。
-
-
プログラミング言語にオススメは存在しない【自分がやりたいことに適した言語を学ぶべし】
続きを見る
④プログラミング学習している過程を発信しない

プログラミング初心者だから、発信するなんて…という声が聞こえてきそうですが、発信した方がメリットが多いです。
メリットをまとめてみるとこんな感じです。
・プログラミング初心者のつながりができる
・無料でコンサルしてもらえる(スクールの営業ももらえる笑)
・自分の成果や考えていることが記録に残る
1つずつまとめておきます~
プログラミング初心者のつながりができる
簡単にいうと、プログラミング仲間ができるという感じです。
プログラミング学習は孤独な作業です…
そんなときに一緒に頑張っている仲間がいれば、挫折する可能性も少なくなるし、モチベーションも向上すると思います。
無料でコンサルしてもらえる(スクールの営業ももらえる笑)
プログラミング学習初心者ということで、コンサルしてもらえることもあります。
自分も一度受けてみたのですが、プログラミング言語に関してや働き方など色々な情報を聞くことができました。
コンサルを受けることで、頭の中が整理されたなと感じました。
プログラミングスクールの営業も受けましたが、その時は加入しなかったです…
自分の成果や考えていることが記録に残る
✅今日の積み上げ
— てっしゅう@エンジニア&ブログ始めた... (@tesshumatsuo) September 22, 2020
プログラミング学習
ツイート
インスタ
記事を書いてみる(下書き)
プログラミングはreactをメインに学習しました。
まだ難しいなーと感じていますが、コツコツやっていきます。
ブログ記事を少し書いてみました...#今日の積み上げ pic.twitter.com/35pDeFFVhw
自分の学習過程を残しておくことで、プログラミングを教えるときに役立つと考えています。
1年前の悩みってあんまり覚えていないですよね。
プログラミング学習を続けていくと、初心者だった時の気持ちを忘れてしまうと思います。そんなときに記録があれば、見返すことができます。
もしかしたら、フォロワー数も増えるかもしれないので、恥ずかしがらずにやれば一石二鳥です!
プログラミング学習初心者が注意しないといけない4つの事:まとめ

プログラミング 学習初心者が注意しないといけない4つの事についてまとめました。
この4つを知って行動していけば、大きく失敗することはないのかなと思います~
プログラミング 学習は継続が大切なので、コツコツとコードを書いていく必要が大切です。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでいくれてありがとうございます。
プログラミングスクールを考えている人は、こちらの記事を参考にしてみてください
-
-
無料あり:プログラミングスクールオススメ2社 【エンジニアが解説】
続きを見る