
最近、ノマドライフをやりたいなと感じるようになりました。
これから、働き方が大きく変化していくなと考えたからです。
多分なのですが、今後は個性の方が重要視される時代がくる気がするので、みんながやっていないことをやった方がリターンが大きいのかなと感じています。
ノマドライフをやりたい理由をまとめていきます!

ノマドライフをやりたいと感じた...

ノマドライフっていうと、日本だとあまり馴染みがない言葉なのかなと感じています。
すごく簡単にいうと、旅をしながら働くライフスタイルです。
こちらの記事に詳しくまとめているのでどうぞ~
-
-
デジタルノマドとは何か?
続きを見る
できれば、海外でノマドライフをやりたいですが、時期的にもう少しだけ時間がかかりそうです。
移動できるのですが、しっかりコロナの安全面を考えてから動きたいので、もう少し様子を見ようと思っています。
ノマドライフをやりたい理由3つ
ノマドライフをやりたい理由は以下3つです。
・もっといろいろな国や地域を見てみたい
・若いから、リスクを取りたい
・いろいろな働き方があると思うから
1つずつまとめていきます。
ノマドライフやりたい理由 ①もっといろいろな国や地域を見てみたい
あるお年寄りに言われた言葉があります。
若いうちしか移動たくさんできないよ…
その時は、そうなんだと思っただけでしたが、よくよく考えたら若いうちにできることをやった方が良いなと感じるようになりました。
旅をすることは、体力がいると思います。
移動に何時間もかけることや泊まる場所が常に変わる環境は年を取ってからだと少しキツイのかなと考えるようになりました。
自分はもともと旅をすることがすごく好きだったので、大人になってからも続けていきたいと最近強く思いました。
人生って1度だけなんですよね…
これやっておけばよかったなと思いたくないなと…
たくさんの国や地域を自分の足で見てみたいなと感じたので、ノマドライフをやりたいと思うようになりました。
ノマドライフやりたい理由 ②若いから、リスクを取りたい
まだ、20代前半なので、リスクを取りたいなと考えました。
今までは、自分は安定型でしたが、世の中の変化の速さから、今までの安定が崩れていくような気がします。
これからを生きていくには、個性が大切かなと感じているのでやっている人が少ないことをやった方がいいのかなと考えました。
情報発信ができる時代なので、みんなと同じよりもこの人のライフスタイル面白いの方が価値がありそうだと考えています~
ただの感ですが…
ノマドライフやりたい理由 ③いろいろな働き方があると思うから
インターネットの発達のおかげで、働き方がどんどん変わってきているなと感じています。
アメリカにいるときに感じたことなのですが、フリーランスの人多いなと思いました。
多分なのですが、これからの仕事はチーム型でスキルを持った人が集まって、何か案件をこなすという形になるのかなと感じています。
会社という形態が少しずつ変わると感じるので、新しい働き方をするのもアリだなと感じています~
ノマドライフに向けて今やっていること!

今は、いろいろな情報を収集しています。
日本国内では、田舎起業の支援サービスを調べることや、海外ではどの国が良さそうなのかを調べています。
ノマドライフをやっている人はどのようにして、お金を稼いでいるのかも見てます。
やはり、パソコンを使ったビジネスが良さそうです~
プログラミングやブログなど、色々な働き方がありました。
プログラミングとブログ両方始めました~
調べてみて思ったことは、地方の固定費の安さに驚きました💦
固定費が安ければ、そんなに大金を稼がなくてもノマドライフできそうだなと感じました。
時間をかけて準備していこうと考えています。
僕がノマドライフをやりたい理由をまとめてみた

ノマドライフをやるためには、何か個人で小さなビジネスを作ることが大切そうだなと考えています。
ノマドライフに適応したビジネスを少しずつ模索していこうと思います~
焦らずに、今できることをコツコツやっていきます!
最後まで読んでくれてありがとうございました!