
どうもノマドライフを目指しているてっしゅうです。
今回は、日本の田舎に魅力を感じている件について、記事を書いていこうと思います。
日本の田舎って多くの人が気がついていないだけで、魅力がたくさんある気がしています。
IT系の仕事を田舎ですれば、お金も貯めることができそうです。

Contents
日本の田舎って魅力的だと思う
日本の田舎ってどんな印象でしょうか?
自分は日本の田舎って魅力的だなと感じています。
国内を旅したり、福島に勉強教えに行くプロジェクトに参加したりして思ったことです。
確かに、すこし前までは都会の方がいいでしょ…って考え方なのですが最近考えが変わりました。
日本の田舎が魅力的だと感じる理由
その理由は、以下の3点ですね。
・自然が豊か
・インフラが整っている
・固定費が安い
・治安が良い
1つずつまとめていこうと思います~
日本の田舎は自然が豊かです
日本の田舎は、すごく自然が豊かでした。
都会では、考えられないくらい空気が澄んでいたので、今考えてみると作業したら捗りそうだなと感じています。
パソコンで作業する時間が増えてくると、無機質な中よりも自然の方が良いなという気分になることが多いです。
自然豊かな田舎ってすごく良いなと思います。
今は、ネット環境があれば、娯楽も多いので都会と田舎ってほぼ変わらないなと考えています…
日本の田舎はインフラが整っている
海外などに旅に行く機会があったのですが、日本みたいにどこにいってもきちっとしたインフラが整っている国ってすごく少ないです。
インフラっていうと、電気、水道、ガス、道路などです。
インドネシアのバンドンと言う場所に滞在していた時は、電気は停電することが多かったし、お湯も出なかったです。
冷たい水でマンディ(水浴び)してました💦
今では、良い思い出ですが、田舎の方までしっかりインフラが整っている日本すごいなと考えるようになりました。
しっかりインフラが整っていないと、仕事などに支障が出ますがその心配は日本の田舎ではほぼなさそうです。
日本の田舎は固定費が安い
日本の田舎は固定費が安いなと調べていて感じました。
最近お金の勉強をしているのですが、大事なのは年収ではなくてどれくらいお金が残っているのかが大切なことだということを学びました。
固定費が安いということは、お金が残りやすいのかなと考えました。
IT系の仕事をすれば、都会と同じくらいの単価で仕事をすることができます。
都会に住むとそれだけ固定費がかかるので、手元にお金が残りにくいですが田舎ではお金をしっかり残すことができそうです!
日本の田舎は治安が良い
日本の田舎は治安が良いなと感じます。
アメリカだと家賃が安い地域=危険なことが多いです。
アメリカに行った時にとても安い場所に滞在していたのですが、夜は街が荒れていて恐怖を感じた記憶があります。
アメリカだと安全をお金で買うという感覚があるそうです💦
日本だと安全を買うっていう感覚あまりないですよね…
家賃が安くても安全が保障されている国ってすごく珍しいのかなと考えています~
治安が良いことも日本の田舎の魅力だと思います。
日本の田舎はノマドライフと相性が良さそう

自分はエンジニアとブログに最近挑戦して、場所を自由に働けることを肌で感じました。
インターネットが社会に与えた影響はすごく大きいのだなと考えています。
自分のことをアウトプットする機会が増えていくにつれて、自分の好きなことややりたいことが明確になりつつあります。
ブログやSNSで発信する内容が興味を持っていることだったり、ツイッターなどでつぶやいていたりすることが得意分野であるの可能性が高いです!
自分が好きなことは、旅をすることなんだなと気がつきました。
旅しながら、働きたいなと考えてググってみるとノマドライフという生き方があることを知りました。
今はその生き方を実践できるように日々挑戦しているのですが、その暮らし方と相性が良いのが日本の田舎かなと思っています!
色々情報収集しながら、模索していきます~
日本の田舎に魅力を感じている件:まとめ【ノマドライフと相性が良さそう】

今回は日本の田舎に魅力を感じているといテーマでブログ記事を書いてみました。
自分は今後ノマドライフを実践してみたいなと感じているので、田舎に住むことができれば良いなと感じています~
確かに、海外も良いのですが、2021年の世界情勢だとすこし厳しいのかなと思いました。
旅しながら、暮らしていくことをできるように挑戦していきます!
最後まで読んでくれてありがとうございました。