

投資の種類って、どんなのあるの?
ざっくり、投資について学んでいきたい~
こんな人に向けて記事を書きました。
今回は投資の種類についてまとめてみました。
これからの時代は、自分で資産の運用しないといけないので、学んでいます~
投資は自己責任なので、自分で学んで選択しないといけないです💦
学んだことのアウトプットです!

投資をすることは、これから必要!?

最近、日本では老後2000万円の問題など、お金に関する問題の記事をたくさん見ます。
日本では、投資することを学ぶ機会はほとんどないです。
今までは、国や会社に任せておけば、大丈夫な時代だったと思います。
しかし、今後の社会では、自分でたくさんのことを学んで、行動していかないといけないようになってくるのかなと考えます。
理由は簡単で、テクノロジーの進化が速すぎるので、組織で動くことが難しい時代になると感じるからです。
自分は、将来ノマドライフをやってみたいなと考えています~
そのときに、少しお金が必要だなと考えたのが、きっかけでお金について考えるようになりました。
投資の種類まとめ
投資の種類って、たくさんあるなーと感じました。
たくさんあったので、5つほどまとめてみました~
しっかり自分のポートフォリオを考えて投資していくことが大切なのかなと考えました。
今回まとめてみた投資を簡単にまとめておくとこんな感じです。
・株式投資
・債券
・コモディティ
・不動産投資
・事業投資
1つずつまとめていきます
株式投資
株式投資とは、会社の株式を購入することでその会社のオーナーになるということです。
株式を所有した分だけ、その会社に影響力を持つことや会社の利益の一部をもらう権利を得ることができます。
株式投資は、少ない資金でも始めることができます。
買えない株もあると思いますが、1万円くらいから株を買えます。
個別株を購入する以外に、ETFや投資信託など指数に投資する方法もあるそうです。
債券
再建は、国が発行している国債を購入したり、会社が発行している債券を購入したりすることで、その債券を購入した金額に対して、利子をもらうことができます~
株式投資に比べて、変動が少ないのが特徴なのかなと考えました。
ポートフォリオを分散させるために、購入する人もいるということでした。
コモディティー
金、銀、エネルギー、仮想通貨などがコモディティーに当てはまるのかなと思います。
コモディティーは2つの種類に分けられるそうです。
・Hard Commodities
金や銀など
・Soft Commodities
エネルギーなど
日常生活に使っているものなので、供給と需要を考える必要になると考えました~
時代的に変動していくので、しっかり情勢を見ながら投資していくことが大切そうです…
不動産投資
不動産投資は、リートや現物などに投資する方法があるそうです。
現物の場合は大きな金額のお金が必要になるので、自分は無理そうです💦
不動産は人口密度や経済に大きな影響を受けるので、先見性などが投資するときには必要になるのかなと考えました。
事業投資
何か自分の事業に投資することです。
事業なので、一番利回りが高いと考えました。
事業に失敗したら、ゼロになりますが、成功したときには大きな利益を得ることができそうです。
自分の場合は、この事業投資をたくさんしないといけないなと考えています~
こつこつ、時給労働で稼いで、事業投資の方にお金を使っていかないといけないなと感じています!
投資する経験をしていこうと思った

これからの時代、お金の使い方を考えることがすごく大切になるなと考えました。
経済のシステムを理解することで、お金の使い方が変わってくるのかなと感じています~
学ぶことも大事ですが、実践してみることも必要だと考えたので、少額投資からやっていきます~
自分ができることは、株式投資かなと感じました。
少額から、投資することができるからですね…
投資の種類ってどんなのがある?:まとめ

今回は、投資の種類についてまとめてみました。
FXや為替などもあるそうなのですが、自分はやらなさそうなので、この記事では触れませんでした。
投資は自己責任なので、自分でどんどん勉強していこうと思いました~
まだ、若いので、自己投資や事業投資をメインに頑張っていこうと思います。