

ブログで身につくスキルは何あるのかな?
ブログを始める前に必要なスキルって何かありますか?
HTMLやCSSなどの知識が必要って聞いたけど、本当ですか?
こんな疑問にお答えします。
慶応大学在学中にエンジニアとブロガーになりました。
今回はブログで身につくスキルについて、話していこうと思います。
スキルの身につけ方から応用方法まで、解説していきます。
HTMLとCSSなどに関しては、エンジニア視点からまとめていきます。

ブログ運営で身につけられるスキルは5つある

ブログ運営で身につけられるスキルは5つあります。
最初にまとめておくとこんな感じです。
①ライティングスキル(文章力)
②Web マーケティングスキル
③IT基礎スキル
④論理的思考力
⑤経営能力
1つずつまとめていきます。
①ライティングスキル(文章力)
ブログ記事を書いていくと、ライティングスキルが身につきます。
自分の知識や経験を読者の人に分かりやすく解説する必要があります。
ブログを続けていくと、文章で人に説明する能力や検索エンジンに最適な文章構成を作るスキルが身につきます。
基本的にブログ記事は検索されてから読まれるので、検索順位で上位を取れるブログ記事を作ることができれば、立派なスキルです。
自分が作ったブログのPV数や記事はそのまま実績になります。
転職や就職にも有利になるスキルがライティングスキルが身に付きます。
②Webマーケティングスキル
ブログを通して学べるスキルとして有名なのは、Webマーケティングスキルです。
簡潔に説明するとWebを使って物を売ることができるスキルということです。
ブログで収益を上げるためには、広告収益や商品をブログで売る必要があります。
その収益を上げることができるスキルがWebマーケティングです。
セールスライティングやSEOなどのスキルがブログ運営を通して身につけることができます。
このスキルがあれば、物を売れるようになるので、個人でも稼げるようになる可能性は高いです。
③IT基礎スキル
ITの基礎スキルが身につきます。
情報収集する力やタイピングの速度が上がるなど、ブログを通してITの基礎スキルを身につけることができると考えています。
最近は、ブログと並行してSNSなども運用することが必要になってきているので、SNSについても自然に詳しくなります。
IT基礎スキルを身につけておけば、仕事にも活用できること間違い無いです。
自分の場合は、ブログと並行してツイッターやインスタグラムなどをやっています~
参考にどうぞ!
✅プログラミングは一緒に頑張れる仲間がいると良いと思う
— てっしゅう@慶應エンジニア&ブロガー (@tesshu_matsuo) October 14, 2020
学習過程の報告や考えたことなどを共有できることは、モチベの向上になる。
周りにプログラミング学習している人いなくても、情報発信すれば必然的に人と繋がれる!!
勇気を持って発信してみることで、少しずつ環境が変わりそう〜
④論理的思考力
ブログを執筆することで、論理的思考力が身につきます。
先ほども少しだけ、触れましたが、読者のことを考えて記事を執筆しないといけないので文章を書くときは常に思考しないといけないです。
難しいことをシンプルになおかつ簡単に説明するスキルがブログ運営をすることで身につきます。
⑤経営能力
ブログ運営って経営と似ている気がします。
どんな記事を書くのか、どのようにしたら商品が売れるのかなど考えることが多いです。
ブログ運営をうまくできるようになったら、独立してビジネスできるのではないかなと感じています。
自分で考えて行動する力が身につくということは、将来的にも役立ちそうです。
ブログ運営にHTML・CSSの知識は必要ないです

ブログ運営にHTML・CSSの知識は必要ないと思います。
確かに、HTMLとCSSを扱う場面はありますが、コピペで完結します。
ブログ初心者の場合はワードプレスにあるデザインテンプレートを活用すれば、良い感じのデザインができます~
もしも、複雑なデザインを作りたい場合などは必要になる可能性もあります。
ブログでスキルを身につける方法は実践しながら学ぶことが大切です
先ほど挙げた5つのスキルを身につけるためには、実践しながら学んでいくことが一番効率が良いです。
シンプルに実践方法をまとめておくとこんな感じです。
①ブログを解説する
②ブログ記事を執筆する
③収益化の準備をする
④分析する
⑤成果が出るまで、②~④を繰り返す
本を読むことも大切ですが、スキルを身につけるときは行動することがとても大切になってくると思います。
ブログは成果が数字として表れるので、分析しやすいです。
収益やPV数などを分析しながら、行動に活かしていくことを繰り返していくことでスキル習得につながってきます。
ブログは成果が出るまでに時間がかかるということを押さえておくと挫折する可能性が低くなると考えています~
ブログで身についたスキルを応用する方法

ブログで身についたスキルを応用する方法を書いておこうと思います。
自分が応用しているところは大きく2つあります。
それは、音声配信とコンサルティングです。
音声配信は、何を話すか考えるときにブログで培ったことが活きているなと感じています。
文章でまとめる力や論理的思考力です。
音声で話すときも、そのスキルが大いに役立っています!
結構コンテンツを生産できる速度が速くなっているなと感じています。
もう1つはコンサルティングです。
ブログの相談やSNSの相談をちょくちょく受けるようになったのですが、そのときに難しいことを簡単に説明するスキルが役立っています。
相談を受けて、悩みや不安を簡単に解決することができるスキルに繋がるなと思うことが多いです。
ブログで身につくスキルは5つある:まとめ【身につけるための手順と応用方法】

今回はブログで身につくスキルについてまとめてみました。
コロナの影響で、これからますますオンラインを活用することが増えていきそうです。
急速なオンライン化が進むことで、働き方などが変化していくことは当然だと思います。
自分が考えるに今後は、スキルを売る時代になりそうです。
スキルを持っておけば、お金を稼ぐことができるので、人生の選択肢が広がりそうです!
ブログ運営をきっかけにスキルを身につけていくのはアリだと考えています~
最後まで読んでくれてありがとうございます。