

特化ブログと雑記ブログどっちが良いかな?
できればブログを収益化したいと考えています。
こんな疑問にお答えします。
慶應大学在学中にエンジニアとブロガーになりました。
結論から言うと、両方書いていけば良いのかなと感じています。
ASPやアドセンスなどの従来型のブログの稼ぎ方をする場合は特化型の方が良いです。
しかし、自分の場合は従来の稼ぎ方だと競合が多いなと感じたので別の戦略で行動するようにしています。

Contents
特化ブログと雑記ブログはどっちが良い??

ブログを始めた人が特化ブログか雑記ブログかで迷うことが多いと思います。
結論を言うと正解はないです。
自分の場合は、両方やれば良いのかなと考えています。
しかし、戦略を持って、ブログを設計していかないといけないです。
特化ブログと雑記ブログの違いとは
特化ブログと雑記ブログの違いについてまとめていこうと思います。
特化ブログと雑記ブログの違いを一言でいうと、テーマが絞られているかいないかです。
特化ブログ
1つのテーマについて、深く書かれているブログです。
クレジットカードや節約など1つのテーマについて、すごく詳しく書いてあるブログです。
雑記ブログ
複数のテーマに関して、書かれているブログのことです。
社会のトレンド記事や自分の好きなことについて書いてあるブログです。
特化ブログと雑記ブログはどっちがいいの?
収益化を目指す人は特化ブログ、趣味的にブログを書く人は雑記ブログがオススメです。
収益化を目指す人は特化ブログがオススメです
ブログの収益化を目指す人は、特化ブログがいいと思います。
特化ブログは、そのテーマに関して悩みや問題を持った人が集まるからです。
クレジットカードに特化しているブログを書いた場合、読者の多くはクレジットカードをどれにしようか迷っている人やクレジットカードを変更しようとしている人です。
その読者さんに、クレジットカード系の問題解決に必要な商品の提案などをすれば、収益が発生しやすいです。
ブログ収益の大部分は広告費なので、収益化しやすいと考えています。
好きなことを書いてブログを楽しむ人は、雑記ブログがオススメです。
雑記ブログは、収益などを気にせずにブログを楽しみたい人向けなのかなと感じています。
自分の気になることを記事にして、ブログを楽しむことができます。
雑記ブログだと、テーマによる制約が特にないので、書きたいことを書くことができます。
最近学んだことや面白いと感じたことなどテーマはたくさんあります!
人気ブログになれば、収益化もできます。
特化型よりも収益化のハードル高そうです。
特化ブログと雑記ブログのメリット・デメリットとは
特化ブログと雑記ブログのメリット・デメリットについてまとめていきます。
すごく簡潔に書いていきます。
特化ブログのメリット・デメリット
特化ブログのメリットとデメリットを簡単にまとめるとこんな感じです。
特化ブログのメリット
テーマを絞ることで、ブログで収益を上げやすい
特化ブログのデメリット
選択したテーマに関して、専門性がないとブログ記事を書くことができない。
専門分野がある人は、特化ブログで運用するとブログで収益を上げやすいです。
初心者に教えることができることができれば、ブログ記事を執筆することができます!
雑記ブログのメリット・デメリット
雑記ブログのメリットとデメリットを簡単にまとめるとこんな感じです。
雑記ブログのメリット
自分の好きなことについて、自由にブログ記事を書くことができます。
雑記ブログのデメリット
文章を書くことが好きでないと、継続できない。
メリットとデメリットをしっかり押さえておくことが大切なことだと思います~
当ブログは、特化ブログと雑記ブログの中間点です。

このブログは、特化ブログと雑記ブログの中間点を目指して設計しました。
テーマをブログ・プログラミング・日常生活の3つほど絞っています。
特化ブログの良いところと雑記ブログの良い部分を選択しています。
しかし、このスタイルのデメリットは作業量が多くなってしまうことです。
テーマがいくつかあることで、それだけ記事を書く必要があります。
自分の場合はこのテーマにそって、人生の時間をコミットしていくことでテーマの記事ネタを増やしています。
プログラミングだと、IT企業で働いてみたり、個人で案件を取ったりした経験をそのままブログにアップしていくという感じです、
リアルな活動とブログ活動をやる必要があるので、大変な面もありますが効率は良いのかなと考えています。
日常生活の変化もついでに記事にすれば、ネタ切れ対策にもなります…
特化ブログと雑記ブログどっちが良いの:まとめ【結論:両方やればオッケーです】

今回は特化ブログと雑記ブログはどっちが良いのというテーマについてまとめてみました。
自分の場合は両方の中間点のブログが良いのかなと考えています。
この理由は、これからは個人の時代になってくると考えているからです。
自分自身のことを発信していくことが一番コスパが良いです。
ぶっちゃけ、この人に仕事任せたいと思われれば、収益化もできると思います。
なので、自分はブログを名刺と思って運用しています笑
個人がメディアを持てる時代なので、その時代背景をうまく活用することが良いのかなと感じています。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
音声配信のコンテンツ貼っておきます。
参考にどうぞ~