
どうもノマドライフを目指しているてっしゅうです。
今回はブログを始めて良かったこと、悪かったことについてまとめておきます。
ブログの記事数は約100本ほど執筆しました。
身についたスキルについても記載したので、参考になれば嬉しいです。

Contents
ブログを始めて良かったこと・大変なこと

ブログを始めてから、半年ほどが経とうとしています。
ブログを始めたことで、生活習慣が変わったり、学ぶことが多いなと感じています。
確かに大変な部分もありますが、自分はブログを始めて良かったなと思っています。
そう考えた理由をまとめておきます。
ブログを始めて良かったこと
ブログを始めて良かったことは、3つほどあります。
その3つを書き出してみるとこんな感じです。
・文章を書く習慣ができる
・稼ぐ力がつく(まだ少しだけです💦)
・情報収集するようになる
・情報を整理する力がつく
1つずつまとめていきます。
文章を書く習慣ができる
文章を書く習慣ができたなと思います。
毎日更新は残念ながらできていませんが、基本的に毎日文章を書くようになりました。
自分の考えていることや学んだことを文章に書き出してみることで、思考力が上がったなと感じています。
最近気がついたことなのですが、情報発信する時に文章は基本になるのではないかなと考えています。
情報の構成を考えたり、アイデアをメモしたりする時に文章力があると、効率よくアウトプットすることができます。
稼ぐ力がつく(まだ少しだけです💦)
ブログを通して、稼ぐことを学ぶことができるなと感じています。
まだ、少ししか収益が出ていませんが、時給労働以外でお金を稼ぐ経験ができたことは貴重でした。
お金を稼ぐのと貰うのでは、大きな違いがあるなと痛感しているところです。
稼げるまで、自分で考えて行動していく過程を実践できたので、ブログを始めて良かったです。
情報収集するようになる
ブログを始めると、日々の生活の中でアウトプットすることが増えます。
アウトプットするためには、情報をインプットする必要があるので、情報収集する時間が増えました。
現代は、情報社会なので情報収集する能力ってすごく大切です。
ブログを始めたことで、情報を集めるきっかけになりました。
情報を整理する力がつく
情報を整理する力が上がったなと感じています。
情報を整理することをブログを通して、日常的にやっているので、まとめることがうまくなります。
情報をまとめることって、これからのビジネスでは必須のスキルになるのかなと思います。
どんなキャリアを歩んでいる人でも、あると便利なスキルなのかなと感じています。
自分の場合は、プログラミングの情報をまとめる時にとても役に立ちました。
ブログを始めて大変なこと
ブログを始めて大変なことは以外とたくさんありました。
思い出してみるとこんな感じです。
・文章をたくさん書くのが大変
・継続することが大変
・ネタ不足になるw
1つずつまとめておきます。
文章をたくさん書くのが大変
ブログを始めると文章を普通の人よりも多く書くことになります。
文章を書くことにあまりなれていないと、文章を書くことを習慣化することが第一の課題になるのかなと感じています。
ブログの型に適した文章などがあるので、それを学ぶことも大変でした。
毎日少しずつ文章を書いていくことでなんとか乗り切りました~
継続することが大変
ブログは継続することが一番難しいです。
最近はたくさん面白いコンテンツがありますよね…
Youtube、Netflixなど色々なコンテンツで遊ぶ時間を封印しないと作業が進まないです。
他にも友達と遊ぶ時間などもブログを継続することができなくなる原因になりますw
理由は簡単で、時間と体力の制約があるからです。
何かに挑戦して継続するためには、今までやっていた何かをやめないといけないです。
しっかり人生のバランスを取ることが大切だと思っていますが、作業に慣れるまではブログに集中しないと継続することができないです。
自分の場合は、ブログに集中したことで、あまりお金をかけない生活になっていきました…
-
-
ブログを始めたら、お金を消費するタイミングが減りました
続きを見る
ネタ不足になるw
ブログを書いて、数ヶ月するとネタ不足に陥ります。
書くことがなくなっていくんですよね。
これも先ほど書いたブログを継続するハードルを上げている原因の1つになるのかなと思います。
ネタ不足のときは、情報収集する時間を増やしたり、ネタを考えたりする時間を作ったりすることが大切です。
地道に活動しないとネタがすぐになくなります💦
ブログを始めて身についたスキル

ブログを始めて身についたスキルは、いくつかあります。
リスト化してみると以下の通りです。
・文章を書く力(ライティング)
・稼ぐ力
・SNS運用のやり方
・Webマーケティングの基本
・情報処理能力
こんな感じです。
1つずつまとめておきます、
文章を書く力(ライティング)
ブログを書くことで身につくスキルの1つは、文章を書くことだと思います。
自分が書いた文章を誰かが読むことになるので、どのようにすれば上手く伝わるのか考えることが多くなります。
文章をどんどん書いていくことで、文章力が向上していきます。
この文章を書く力は、ウェブライティングのスキルになります。
このスキルを時間単価で売ることも可能だと考えています。
稼ぐ力
ブログを通して、お金を稼ぐスキルを実践ベースで身につけることができます。
アルバイトや時給で働いてお金を稼ぐのではなく、事業収入を得ることができる力は今後とても重要になるスキルだと思います。
収益が発生したときは、金額が少なくても感動しましたw
これからも続けて、収益を上げていこうと考えています。
SNS運用のやり方
ブログを始めたら、SNSも始める必要があります。
今はSEOだけで、ブログを運用するのは少しきついです。
SNS運用をやってみることで、実践ベースでSNS運用について学ぶことができます。
最近は少しずつフォロワーさんが増えてきているので、嬉しいです!
-
-
ブログを運営するなら、SNSも始めた方が良い理由
続きを見る
Webマーケティングの基本
ブログを通してWebマーケティングの基本について学ぶことができました。
Webマーケティングというと幅広いです。
簡単にまとめておくとこんな感じになります。
・SEO (検索エンジン最適化)
・Wordpress(ブログを構築するためのツール)
・SNS (EX. ツイッターやインスタグラム)
など
この辺りはすごく長くなるので、別の記事にまとめます。
情報処理能力
ブログを始めたことで、情報処理能力が高まりました。
単純に触れている情報量が多くなるので、必然的にできるようになるスキルなのかなと思います。
ブログを構築していく上で、情報ってすごく大切です。
できるだけたくさんの情報を集めて、記事にシンプルにまとめることが大事そうです~
ブログを始めて良かったこと大変なこと:まとめ【身についたスキル付き】

今回は、ブログを始めて良かったこと大変なことについてまとめてみました。
結論を言うとブログを始めてみて良かったなと思っています。
継続していけば、たくさんのスキルを実践ベースで学ぶことができるし、考える力も身につきます!
大変な面も多いですが、挑戦してみることとして、ブログはとてもおすすめできます!
最後まで読んでくれてありがとうございました。