

ブログの楽しいところや魅力ってどんなものがあるのかな?
結構大変そうだけど、どんな部分がいいの?
こんな疑問にお答えします。
どうも、エンジニアとブロガーのてっしゅうです。
今回は、ブログが楽しい理由や魅力を10個まとめてみました。
これから、ブログを始める人や始めたい人の参考になれば嬉しいです。

ブログが楽しい理由や魅力を10個まとめてみた

ブログが楽しい理由や魅力をまとめてみるとこんな感じになります。
①多くの人に読んでもらえる
②自分の好きなことを発信できる
③人生に無駄がなくなる
④思考を整理できる
⑤人生をシンプルにする
⑥収入が増える
⑦目に見えて成果がわかる
⑧どこでも作業できる
⑨色々なスキルが身につく
⑩読者目線になる
1つずつまとめていきます。
ブログの楽しさと魅力①多くの人に読んでもらえる
多くの人に自分の発信した記事を読んでもらえるのは、すごくモチベーションが上がります。
たまに、読者さんから、意見をいただいたり、質問をいただいたりすることがあるので、新しい人と出会うことにも繋がっているなと感じています。
共通した価値観や趣味を持っている人と出会うことができることで、人生の充実度が上がっていきます。
自分の文章が他の人に読まれると考えると、最初は恥ずかしさなどがありました。
しかし、少しずつ発信していくことで、慣れていきます!
-
-
ブログを始めて良かったこと・大変なこと【身についたスキルもまとめてみた】
続きを見る
ブログの楽しさと魅力②自分の好きなことを発信できる
自分の好きなことを発信できることもブログが楽しい理由の1つです。
プログラミングなど学んだことや興味があることのアウトプットとしてブログを始めました。
後で見返す時にも役立つし、趣味や好きなことがブログを書くことで、自分の好きなことが分かるようになります。
好きなことでないと、文章で発信を続けることが難しいので、好きなことが見つからない人はブログで自分のことをアウトプットしてみると良いと思います。
自己分析にも役立ちます!
新しい自分を発見できるかもしれません。
-
-
エンジニアの僕がブログを始めた理由【結論:プログラミング以外にもスキルが必要だから】
続きを見る
ブログの楽しさと魅力③人生に無駄がなくなる
ブログを始めると人生に無駄がなくなります。
理由は単純で、人生の全てのことがネタになるからです。
使ってみて良かったものや旅行などで行った経験全て記事に書けます!
ブログを書くという習慣を作ることで、人生の時間を有効的に使うことができます~
最近は、どこかに出かける時も取材を並行してやるようにしています!
-
-
ブログ初心者におすすめの本 7つ紹介
続きを見る
ブログの楽しさと魅力④思考を整理できる
ブログで文章を書いておくと思考を整理することができます。
インプットしたことをブログでアウトプットするだけで、思考が整理されます。
思考をしっかり整理しておくことで、論理的に話すことができるようになったり、考え方がまとまったりするので、日常生活にも役立ちます~
自分の考えをしっかり持っておくことが大切な時代になりつつあるので、自分の考えを持つ練習としてはすごく良い手段です!
ブログの楽しさと魅力⑤人生をシンプルにする
ブログは人生をシンプルにします。
考え方がまとまるので、無駄な行動をすることが減ります。
実際に、日常生活をシンプルにするようにしたので、お金を消費するタイミングが減りました。
自分がどんな人生を送りたいのかを考えることで、やるべきことが明確になるのかなと感じています。
-
-
ブログを始めたら、お金を消費するタイミングが減りました
続きを見る
ブログの楽しさと魅力⑥収入が増える
ブログを継続していくと、収益が発生していきます。
ブログの収益化はいくつか方法があるのですが、自分が作った記事などのコンテンツから収益が発生します。
自分の好きなことをアウトプットする時間がお金に変わるって、モチベが上がります!
これからの時代は、いくつかの場所から収益を得る仕組みを持つことが大切だと思うので、ブログは収益源を低コストで作ることができる数少ない方法だと思っています。
収益化のパターンは以下の記事にまとめました。
-
-
【初心者必見】ブログで収益を上げる方法ってどんなやり方がある?
続きを見る
ブログの楽しさと魅力⑦目に見えて成果がわかる
ブログは少しゲームみたいな感じだなと思います。
PV数や収益などどうやったら、上げることができるのかというゲームです。
自分が掲げた目標を達成するために、SNSを始めてみたり、新しいことに挑戦したりすることは自己成長にも繋がります。
数字として成果が出るので、日常生活の中で思考する習慣ができます!
-
-
ブログを運営するなら、SNSも始めた方が良い理由
続きを見る
ブログの楽しさと魅力⑧いつでもどこでも作業できる
ブログはいつでもどこでも作業することができます。
将来的にノマドライフをやる予定なので、自由度がある収益源としてブログを育ています。
自分のペースで、作業をすることができるのは人生の選択肢を高めると考えています。
淡々と作業することが好きなので、自分の場合は向いていたなと感じています。
マイペースな人にオススメです~
ブログの楽しさと魅力⑨色々なスキルが身につく
ブログを書いていくと、色々なスキルが身につきます。
具体的には、基本的なITスキルですね~
ウェブライティングやマーケティングなどのスキルを実践ベースで学ぶことができるのでコスパがすごく良いなと感じることが多いです。
-
-
ブログで身につくスキルは5つある【身につけるための手順と応用方法】
続きを見る
ブログの楽しさと魅力⑩読者目線になる
ブログをやっていると、相手目線で物事を考えられるようになります。
常に相手目線で、記事を執筆することになることが要因だと感じています。
相手目線の思考はビジネスなどをやる時に大いに役立ちます~
日常的に、考える習慣がないと読者目線を身につけるのは難しいので、ブログをやっていると勝手に考え方もレベルアップします!
ブログに疲れたら、休めばオッケーです

ブログを書いているとたまにきついなーと感じることがあると思います。
そんな時は休憩すれば、オッケーです。
ブログは資産性があるので、ブログを更新しなくても書いた記事が読まれる可能性が高いです!
継続していくことが大切なので、疲れた時は適度に休憩して自分のペースで続けていけば大丈夫です。
-
-
ブログに疲れた時の対処法は休憩すること【ブログは資産性があるので大丈夫です】
続きを見る
ブログに向いている人とは?

ブログに向いている人についても少しだけ触れておきます!
ブログに向いている人は、こんな人ですね~
①コツコツ努力を継続できる人
②行動力がある人
③研究熱心な人
④同じことを繰り返しできる人
⑤個性のある意見を持っている人
⑥人生経験が豊富な人
⑦ゲームが好きな人
記事に詳しくまとめたので、参考にしてみてください!
-
-
ブログに向いている人の特徴7つ 【向いていない人も教えます】
続きを見る
【経験済み】ブログが楽しい理由や魅力を10個:まとめ

今回は、ブログが楽しい理由や魅力を10個まとめてみました。
自分の最初はブログを始めるのを躊躇していましたが、やってみると面白いことが多かったです!
一歩踏み出してみると、人生が変わってきます~
継続していくことが大変ですが、自分のペースで運営できるのもブログの良いところです。
最後まで読んでくれてありがとうございます!