
アフィリエイトって、今後厳しくなるって聞きました。
なぜなのか詳しく知りたいし、ブログの運用方法などどうすれば良いか知りたいです。
こんな人に向けて、記事を書きました
どうも、ノマドライフを目指しているてっしゅうです。
今回は、アフィリエイトが今後厳しくなる理由と、今後のブログ運用方針についてまとめていきます。
参考になれば嬉しいです。

Contents
アフィリエイトが厳しくなる理由
ブログといえば、広告収益で稼ぐことやアフィリエイトで稼ぐことが一般的でした。
しかし、Cookieの仕組みが個人情報保護などの理由により、使えなくなることによって今までのビジネスモデルが少しずつ変わってきます。
このCookieの仕組みは、ユーザーの個人情報を記録して、アクセス履歴などを分析することができる技術です。
この技術のおかげで、ユーザーが興味がありそうなものを閲覧履歴から予測して、その分野の広告を表示することができていたということです。
ブログのビジネスモデルが、少しずつ時代の変化に伴って、変わってくるのかなと感じています。
すぐに広告収益がダメになるわけではない...
Cookieの仕組みが使えなくなっていくとしても、すぐにアフィリエイトがダメになるというわけではないです。
少しずつ収益化が難しくなっていくと考えておけばオッケーだと考えています。
よって、広告収益以外のルート以外で収益のことを検討しておくべきなのかなと感じています。
ブログの収益化方法まとめ
ブログの収益化する方法は、広告以外にもたくさんあります。
・ブログで発信したコンテンツを商品化して売る
・ブログで発信している内容でコンサルティングする
・取材系の仕事を獲得する
1つずつまとめていきます。
ブログで発信したコンテンツを商品化して売る
ブログで、発信した内容を商品化することで収益化することができます。
例えば、SNS運用のやり方のコンテンツをブログで作って、そのコンテンツを数百円で販売することができます。
ロードマップ系のコンテンツをnoteやbrainで販売することで、収益を得ることができます。
ブログで発信している内容でコンサルティングする
ブログで発信している内容で、アクセスが多い場合は需要がある可能性があります。
自分の場合は、ダンスやサブカルチャーが得意なので、そのコンテンツに特化したブログも運用しています。
このブログから、ダンスに関する悩みを持っている人から問い合わせを受けることが多くあるので、レッスンなどの形で収益を得ています。
カッコいい言葉で言うと、コンサルティングです...
この収益化の方法の大きなメリットは、好きなことを仕事にできる可能性が高まることです。
発信できる内容=得意分野になることが多いからです。
夜の時間帯は、ダンスのレッスンなどをして健康にも良いので、一石二鳥な働き方です...
運用ブログはこちらからどうぞ〜
得意分野が見つからない人は、こちらの記事を参考にしてみてください
-
-
【ネタ切れ】ブログで発信できることがない場合の対応方法
続きを見る
取材系の仕事を獲得する
特化型のブログを作ってから、それと相性がよいものを取材していく方法です。
パン屋さんについての特化ブログを作成した場合は、パン屋さんのドキュメンタリーを作成したり、SNSなどのコンテンツ制作をして収益につなげる方法です。
自分自身は、さっき紹介したブログの中で相性の良い怪我のケアなどのメーカーさんのSNS運用のお手伝いなどをしています...
ブログ収益化の結論は、自分の商品を作ると言うことです
ブログの今後の収益化の方法は、広告やアフィリエイトと並行しながら、自分の商品を作ることだと考えています。
社会的に価値があるサービスなどを考えて、提案していくことで収益に繋げることができます。
自分の商品を作る上で大切なことは音声配信で詳しく話しました。
Web2からWeb3の時代へ
ブログのビジネスモデルの変化の大きな要因は、Web3の新しい技術背景にあるのかなと考えています。
今までは、GAFAMなどの大きなテック系の企業が、独占して個人情報を得ていましたが、これからの時代は分散型になってきそうです。
1つの組織や個人が大きすぎる資産を持っても、仕方ないよね...という価値観になってきているのかなと感じています。
新しい技術に対して、ネガティヴな意見(今までの仕事がなくなるなど)も多くありますが、自分自身はポジティブに捉えています。
テクノロジーの発展には、逆らえないので、どのように活用していくか思考した方が良いかなと思います。
情報発信は、より信用信頼が大切になりそう...
情報発信する上で、大切なことになるのは信用信頼になります。
自分の発信しているジャンルに対して、すごく勉強する必要があるし、継続して更新していくことが必要になるのかなと感じています。
アフィリエイトや広告収益で稼ぐモデルよりも、この人に仕事頼みたいなと思わせてしまうようなコンテンツ作りが必要になると考えています。
個人で仕事を獲得しやすくなっている現代社会においては、時間がかかるけど得意分野に特化して仕事を得られることを目標に更新を頑張っていく方が良いです。
ブログは、広告収益以外の道も模索しておくべき
今後のブログ運用方針としては、広告収益や商品を紹介するアフィリエイト以外で、仕事を得られることができるコンテンツをメインに更新していければ良いと思っています。
時間はかかりそうですが、資産として残り続けるコンテンツは、どちらか考えるとブログ=仕事のきっかけとして捉えた方が無難そうです。
スキルを学んだ時のアウトプットが、仕事になるようにコツコツと記事を執筆していきます。
【ブログ】アフィリエイトは、今後厳しくなりそう...
今回は、アフィリエイトで収益を得ることは、今後厳しくなりそうというテーマで記事を書きました。
急激にアフィリエイトがなくなるというわけではないですが、別の収益源を模索しておくことが大切だと考えています。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
参考になれば、嬉しいです。
※詳しいプロフィール:
https://tesshumatsuo.com/profile/
============
SNS など...
============
🔽ブログ
🔽ダンスブログ
https://twitter.com/tesshu_matsuo
🔽インスタ
https://www.instagram.com/tesshu_matsuo/
🔽スタエフ
https://stand.fm/channels/5f9d693eae8f0429972dab24
🔽運営しているダンススタジオ
https://blife-studio.werockjapan.com/